Section Next | Prev


001 calc - 簡易電卓

概要
コマンドラインで利用できる電卓機能としては bc(1) と dc(1) が存在します。 dc は逆ポーランド法を採用し、bc は一般的な表記を用いています。
対話モードの場合は、バナーが表示されますが計算式をストリームで入力した場合は 表示されません。またよく使う機能(特に計算精度)を毎回入力する手間を省くため 前処理を行うスクリプトとして calc を作成しました。

スクリプトと解説 - [text]
#スクリプト解説
1#! /bin/bash起動スクリプト指定
2# simple bc FEP / usage: calc "formula" コメント
3bc -l <<EODbc を数学ライブラリ付で起動
4scale=10演算精度を指定
5$*コマンドライン(演算式)
6quitbc の終了
7EOD#3 のヒアドキュメント終了

実行例
$ bc -l
bc 1.06
Copyright 1991-1994, 1997, 1998, 2000 Free Software Foundation, Inc.
This is free software with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
For details type `warranty'.
s(3.14/2)
.99999968293183462021
quit

$ calc "s(3.14/2)*2"
1.9999993658

Section Next | Prev