# | スクリプト | 解説 | |
---|---|---|---|
1 | #! /bin/bash | # | |
2 | # directory tree | # | |
3 | cd $1 | 指定されたディレクトリ(引数1)へ移動 | |
4 | pwd | 現在のディレクトリ名を表示 | |
5 | find $PWD -type d -print | | 現在のディレクトリ以下にある全ディレクトリを表示。 行末がパイプ(|)の場合、継続行となる | |
6 | sort -f | | 英字大文字・小文字に関係なくソート | |
7 | sed -e "s,^$PWD,," \ | 現在のディレクトリと同じ部分を削除 単なる引数の場合は継続行としてバックスラッシュ(\)が必要。 | |
8 | -e '/^$/d' \ | 空行を削除 | |
9 | -e 's,[^/]*/\([^/]*\)$,+----\1,' \ | 最下ディレクトリを抽出し「+---取出したディレクトリ名」に変換 例) /d1/d2 ===> /+--d2 | |
10 | -e 's,[^/]*/,| ,g' | スラッシュを含む文字列を「| 」に置換 |
$ dtree ~ /home/ycos +----.kde | +----Autostart +----.ssh +----bin +----htdocs | +----abes | +----abo | | +----cgi-bin | | +----imgs | +----archive | +----bar_map | | +----icons | | +----kita | | +----minami | | +----osaka