# | スクリプト | 解説 | |
---|---|---|---|
1 | #! /bin/bash | # | |
2 | printf "Host name: %-25s CPU type: %s\n" $HOSTNAME `uname -m` | # ホスト名を左寄せ25文字分の幅で出力、続けて CPUタイプも表示 | |
3 | printf "Terminal : %-25s OS Type : %s\n" `tty` "`uname -sr`" | # 同上、但し uname の出力に空白が含まれるため全体を " でくくっている。 | |
4 | printf "Shell : %-25s LANG : %s\n" $SHELL $LANG | # | |
5 | echo "Current : `pwd`" | # | |
6 | date | # | |
7 | uptime | # |
$ myinfo Host name: h117.s19.la.net CPU type: i686 Terminal : /dev/pts/0 OS Type : Linux 2.6.9-42.7AX Shell : /bin/bash LANG : ja_JP.eucjp Current : /home/ycos/public_html/Startup/Programmers/ShellBash 2007年 11月 25日 日曜日 13:42:53 JST 13:42:53 up 3:59, 3 users, load average: 0.30, 0.14, 0.04